職種情報 |
内容 |
---|---|
職種名 | 年収1000万円も可、データチェーン事業サーバサイド・エンジニア |
仕事概要 | 事業ドメインを理解した上でブロックチェーン技術の特性を活かしたプロダクト・サー ビスの開発全般に携わる |
仕事内容 | <Mission> - 事業ドメインを理解した上でブロックチェーン技術の特性を活かしたプロダクト・サー ビスの開発全般に携わる - PdMや他のエンジニアと共にプロダクトの設計、実装等を行う - 開発項目をタスクレベルに落とし込み、各エンジニアの適性を理解した上でアサインす る <開発環境事例 ※Project毎に異なってくる可能性がございます> - 言語:Go、Rust、Solidity等 - Blockchain:Ethereum、Tendermint、Cosmos SDK等 - Webフレームワーク:go-kit等 - RDBMS:MySQL - ミドルウェア:gRPC、ElasticSearch - インフラ:AWS(ECS、Aurora、ElasticSearchService、 CloudHSM等) - CI/DevOps:CircleCI、Terraform - 監視:Datadog - ソースコード管理:git - プロジェクト管理:GitHub、Wrike - 情報共有ツール:Slack、Kibera等 |
募集背景 | 業務拡大のため増員 |
応募資格の概要 | ◆必須となる要件 【必須経験】 ■全て必須 - Webサービスやシステム開発におけるサーバサイドエンジニアとして3年以上の開発経験 - 静的型付け言語を1つ以上学ばれたご経験(実務経験以外も可) - AWSやGCPなどクラウド環境を利用したシステムの開発経験 - 新たな領域技術やプロダクトへの学習能力 ■いずれか一つ必須 - Docker等のコンテナ技術を利用したシステムの開発経験 - RDBMS(MySQL、PostgreSQL等)、NoSQLデータベース(Amazon DynamoDB等)、Elasticsearch 等をデータ特性に合わせて活用したシステムの開発経験 - 単体テスト、e2eテスト等ソフトウェアテストに関する知識・開発経験 ◆歓迎される要件 【歓迎条件】 - 開発チームのリード経験 - コードレビューやテスト等を用いて開発プロジェクトを推 進した経験 - 顧客価値の最大化をプロダクトマネージャ等と協力して推進した経験 - 顧客への事業 立案及び提案経験 - 顧客のドメインを理解した上で、主に技術的観点から自社技術を用いた提案を作り上げ たことがある - ブロックチェーン関連技術への関心・知識 - ブロックチェーンの技術・ユースケースに対する強い関心・理解 - 並行/非同期処理プ ログラミングに関する基本的な知識 - 分散システムに関する基本的な知識 - セキュリティ・暗号技術に関する基本的な知識 - CSや数学分野での学位 - 情報科学、情報工学、コンピュータサイエンス、電子工学、数学などの学科、研究科分 野を大学で専攻、研究されていた方、もしくはそれに準ずる経験がある方 |
募集年齢 | ~40歳 長期勤続によりキャリア形成を図るため 年齢制限の理由:長期勤続によりキャリア形成を図るため |
雇用形態 | 正社員 試用期間3ヶ月 雇用条件変更なし |
ポジション・役割 | |
勤務地 | 東京都 本社(東京都港区六本木) ・屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
勤務時間 | 09:30 ~ 18:30 休憩 60分 裁量労働制 無 残業 月20~45時間程度 |
年収・給与 | 600万円~1000万円 ""想定年収 : 600 万円 から 1000 万円 月給 : 41 万円 ~ 69 万円 〈年収例〉 *経験・能力を考慮の上、決定致します。 ・昇給:年2回(半期ごと) 4月、10月 ・賃金 月額×14.5+諸手当(扶養手当、住宅手当、管理監督者手当、等)=年収 ※非管理監督者の場合、45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 【諸手当】 ・住宅補助手当(当社の規定範囲内に限る) ・家族手当 ・勤続手当 ・結婚祝い金 ・出産祝い金 ・マタニティー健診補助 【待遇・福利厚生】 ・年1回社員旅行実施 ・ノートパソコン支給 ・ノートパソコン支給 *エンジニア mac(ノート) *デザイナー windows(デスクトップ) *その他 windows(ノート) ・書籍購入費負担 ・定期食事会開催 ・気分転換スペース(社内Cafe) ・常備医薬品有り ・服装自由 |
休日休暇 | 休日 : 土日祝休み ・完全週休2日制 ・有給休暇(半年勤務後10日) ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・パパ立会い休暇 ・マタニティー検診休暇 ・ファミラブ休暇 |
企業情報 |
内容 |
社名 | (非公開) |
会社の特徴 | 当社の事業は何か?と問われると、「事業を開発する事業」と答えます。 対象市場の企業規模・業態に応じ、ROIの高い企業に対しては「MarTech」でマーケティン グに特化したサービスを、ROIの低い企業に対しては『X-Tech』で業界に特化したサービス を提供しています。 現時点でフェーズも規模も異なる10事業を同時運営しており、Speeeとしてリアル産業×DX のシンボル的企業へと成長するため、顕在・潜在ニーズのDX化を推進しています。 |
Copyright © 2016 CEAFOM CO., LTD. all rights reserved.